2012年11月5日月曜日

新城 比丘尼城跡

10月31日 晴れ
久しぶりに時間がとれて 野の花めぐりに誘っていただく
見たことのないエンシュウハグマ、センブリ、サクラタデ、ナギナタコウジュ、
期待に胸がたかなる。

朝露をたたえてエンシュウハグマ


 
乱れ咲くエンシュウハグマ


ムラサキセンブリの白花だとか 群生している
 
 

ムラサキセンブリが頂上まであちらにもこちらにも見られて最高

 






ハナアブさんも寄ってきた
こっちの方がおいしいかな

サクラタデ
 
コウヤボウキの群生

ホソバリンドウ

ワレモコウ

 
オケラ

ミカワマツムシソウ



ハナラッキョウ

 

ツリガネニンジン

ウメバチソウ

シモバシラ

ナギナタコウジュ

 
 

これはイヌセンブリ  ムラサキセンブリとの違いは このもじゃもじゃ
とのこと、必死で撮ろうとしたが これが限界


0 件のコメント:

コメントを投稿