2010年4月28日水曜日

庭で コンデジでマクロ撮り

ホウチャクソウ 花びらは筒状で下向きに咲きます。



下から めしべ、おしべを見てみました



木苺の花 うしろには花びらが落ちた花。橙色の小さな 甘いいちごになります。



十二単(じゅうにひとえ) しそ科多年草で白い毛に覆われて います。

    すずらん

2010年4月24日土曜日

たんぽぽ

世の中は、桜、さくら、サクラ。
足元 見て!





2010年4月16日金曜日

雉(雄)が横断中

歩道の向こうに雉 通りを渡り始めました。
こちらの空き地の方が餌が多いのでしょうか。ゆうゆうと食べています。


2010年4月10日土曜日

植物園で遊ぶ

暖かな土曜日、子供たちものびのび遊んでいます。 さくらも満開
ちょっと こわい?おすべり あつくないかなあ? だいじょうぶかなあ。



我が家の庭のシャガ

シャガの花 馬酔木(あせび)

2010年4月4日日曜日

犬山祭り

4月4日試楽祭、5日が本楽祭です。
針綱神社前に並んだ車山。 夜車山(よやま)を見ようと時間つぶしに町並みを歩いて、店先におもしろいものを見つけました。

こんなお地蔵様をみかけました。

夜車山に備えて、飾りをはずしています。

飾りを全部はずして、365個の提灯と入れ替えです。

次第に提灯が増えて

遠く沖縄からの招待客もあって、式典の準備もされています。

夜車山は夜7時からで、慌ただしく準備が進められています。

準備万端、出来上がりました。
今年は混雑を避けて、駅前と神社前の2箇所でするそうで、13基のうち7基が揃いました。
寒さにも負けず、若者たちは車山のまわりで腹ごしらえです。

6時15分、ろうそくに点火がはじまりました。
赤い芯のろうそくで3時間はもつのだそうです。伝統を重んじるので、電球など使用する事なく、今年で375回目、伝統を守り続けて 国指定重要無形民俗文化財の威信
にかけています。提灯は燃える事もあり、火がついたものは、切り離して落とすのだそうです。念の為、消火器も積んでいるとの事です。


提灯に火が入りましたが、まだ時間ではありません。 空が少しずつ暗くなりはじめました。

夜車山には 4,5歳の子供たちが揃いの衣装でお囃子を担当します。
その衣装には、電飾のもあって、大変に豪華なものです。


いよいよ、始まりです。
方向転換する、見所のひきまわしです。

山車の下に潜って、引いているのですが、暗くて写せません。

昼の車山と違って、又いっそう すばらしいものです。




五条川 のんぼり洗い

4月3日
4月3日と4日にのんぼり洗いを見られると 名鉄岩倉で下車、五条川の川沿いを歩く。桜は満開間近か、菜の花も彩りを添えている。

のんぼり洗いを見ようと、大勢の観光客が集まる。
まだ冷たい川に入って 糊とりをする。




土手は人、人、人の波