2011年1月9日日曜日

鳥を撮る

1月15日 又 ベニマシコ  ♀ ベニマシコ♂

セイタカアワダチソウの実を食べている ♀
ルリビタキ♀  今日もオスに会えない。

ここからは以前に載せた分。

ベニマシコのオス。紅猿子と書く。スズメと同じくらいでオスは赤い。顔が猿の赤いおしりに似ているとか。 しげみの中のメス




ベニマシコの雌雄。 赤いほうがオス セイタカアワダチソウの実を食べる。
3匹います。

ベニマシコのメスうっとりメスさん

ベニマシコのオス。冬になると赤みが強くなって 夏の羽とは違うらしい。岩屋堂で見つけたルリビタキのメス。オスは青くてきれいだがなかなかみつからない。
メスも尻尾は青みがかっている。

餌付けされているようで 逃げない。


なかなか逃げないので何枚も撮ってしまった。 目がかわいい。

この切り株の上に餌をおいてもらっているらしい。
庭に来ているヒヨドリ。
実を全部食べてしまうので、あまり可愛くないが・・・

公園の池で遊んでいるセキレイ。
枯れ木に花が咲いたように群がっていた、カワラヒワ。弥勒の森のルリビタキのメス。

セイタカアワダチソウの中に潜っているホオジロ。
シジュウカラ
新年明けましておめでとうございます。と言っているかどうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿