湿地でハッチョウトンボを見つけました。体長2センチほどの極小トンボです。真っ赤で美しいのはオスです。葉の陰で目立ちませんが茶色のがメスです。


これがメスです。

コバノトンボソウ 距(きょ)というしっぽみたいなのが特徴

赤ちゃんが上に昇って行くみたいに見えます。

睡蓮が池一面に咲いています。ここのはほとんどピンクです。

さんごしとう(珊瑚刺豆)

カイコウズ(海紅豆) ( アメリカデイゴの事です。)

白いネジバナを見つけました。 何かいい事あるかも

普通はピンクです。ひとつひとつ、よく見ると蘭の花のようです。

くちなし

半夏生(はんげしょう) 夏至から数えて11日目を半夏生という。どくだみ科 葉の下半分が白くなるので半分化粧したよう だからとも言われています。

0 件のコメント:
コメントを投稿